フューネラルアパートメント

 フューネラルアパートメント 遺体ホテル

 

 フューネラル 

 funeral  葬儀 (powered Google 翻訳)

      葬儀、葬式、告別式(goo辞書)

 霊安室を追われ、葬儀が決まるまでの間、とり

 あえず安置しておくための場所かと思ったの

 ですが、付加価値が付いているようです。

 小谷みどりさんの記事を引用します。

 

ラブホテルを改装、遺族も一緒に宿泊

最近、遺体安置の専用施設が続々と誕生してい

る。「霊安室」ではなく、「遺体ホテル」や

「フューネラルアパートメント」などと呼ばれ

ている。宿泊費は一泊5千円から3万~4万円と

さまざま。遺族がいつでも面会できたり、数人

でのお別れ会ができたりする部屋が併設された

施設もある。古いラブホテルを改装し、ホテル

営業の許可を受けた施設には、洗面・バスなど

宿泊設備が完備され、遺族は同じフロアで宿泊

できる。

葬儀社が遺体搬送で一番困るのは、自宅安置は

嫌だが、どこへ搬送するかを遺族が決めていな

いケースだという。もちろん搬送した葬儀社に

依頼すれば、自社の施設に安置してもらえるが、

お葬式までその業者に頼まざるをえなくなる。

「遺族は数人しかいないので火葬のみで」とな

ると、火葬までのあいだ、家族は遺体を安置す

る場所を探して頭を悩ませることもある。先の

専用施設は、そんななかで生まれたビジネスの

一つだ。

   引用元 朝日新聞Reライフ.net   
       <連載>”ひとり死”時代の葬送と備え
       遺体は自宅に帰らない 安置専用ホテルも登場

       https://www.asahi.com/relife/article/12180572

 

 「ジモティー千葉版」に掲載された京葉寝台

 搬送サービスセンターの記事からの引用です。

近年、ネット系の激安葬儀の問題は、価格は

安いが面会が火葬当日まで出来ない、火葬場で

面会出来ても僅かに数分という事が多く、様々

な制約が掛かる現状が有ります。

当センターは、故人様とゆっくりと心ゆくまで

お過ごしできる様に、普通のご家庭でお過ごし

になるのと同じ様に戸建て型仕様で、小さな

セレモニーも対応可能です。また、遠方からの

来客様もお泊りも出来ます。

★必要が有れば、通夜も葬儀も執り行いをしな

い直葬・直送・火葬式のみのセルフ葬儀のサポ

ートや一式請負いも可能です。

ゆっくりと面会が自由に出来たり、寄り添うよ

うに自由に故人様と過ごしたりが可能な夢の

ご遺体安置施設フューネラルアパートメント・

ご遺体ホテルです。

  引用元 ジモティー千葉版
      ご遺体安置施設フューネラルアパートメント 

     https://jmty.jp/chiba/ser-cel/article-dfdgl

 

 フューネラルアパートメントは以前から存在し 

 ていたのですね。

 「月刊フューネラルビジネス 2010年11月号」に

 掲載されていました。

    https://www.sogo-unicom.co.jp/funeral/mag/201011.html

㈱神奈川こすもすが運営する「ご遺体安置施設

フューネラルアパートメント」が葬儀業界の

業界誌「月刊フューネラルビジネス11月号」に

掲載されました。

  引用元 株式会社葬儀のこすもす

        https://kgcms.co.jp/media/775/

 株式会社葬儀のこすもす のWEBサイトに

 ついて別の記事から引用します。

■フューネラルアパートメントのコンセプト

<落ち着ける「時間」の提供>

亡くなってから、葬儀などのお別れまでは

慌てて急ぐ必要はありません。ご遺体の保全を

しっかりと行うことができれば、2、3日程度の

時間を準備に充てることができます。万全の

衛生保全・ご遺体安置設備を活かして、お別れ

までの落ち着ける「時間」をご提供します。

<落ち着ける「空間」の提供>

人は亡くなるとすぐにご遺体として扱われ、

心の準備ができないまま、葬儀場などの弔いの

場へ運ばれます。通常の生活空間とのギャップ

にご遺族が混乱されることもあり、その心労は

非常に大きいものです。故人とご遺族がお別れ

の準備が整うまで穏やかに過ごしていただける

よう、落ち着ける「場所」をご提供します。

  引用元 生前準備ニュース 2010年9月18日

         http://kokoro-yuigon.blog.jp/archives/3138278.html

 

 ここでゆっくりお別れをすると、改めて葬儀な

 んて必要ないのでは、と思ってしまいます。

 これでよいのではないでしょうか?

 あと、足りないのはお坊さんの読経ですか。

 親族や知人に対する”見栄”ですか。

 故人を思う気持ちがあれば、形式にこだわら

 なくてもよいのではないでしょうか。

 そして「葬式はいらない」につながっていくの

 ではないかと思います。

 

 ここからは暴言・・・・・・

 だって読経したからと言って、無事に三途の川

 を渡れる保障はないと思うのですが。

 ただ、葬儀が必要とあらば行なえばいい。

 それで故人が浮かばれると思うのであれば、

 そうすればいい。

 そう思わないのであればしなければいい。

 それをとやかく言わないでほしい。

 残された人たちの選択を認めてあげてほしい。

 

 追記

 この本おもしろいです。泣けます。

 『それでもしますか、お葬式?』1~3巻

  原作 三奈仁胡  漫画 岡井ハルコ

  集英社 ヤングジャンプコミックス